2015年04月19日

無線LANセキュリティの基礎

 最近、無線LANセキュリティとして「ステルスSSID」や「MACアドレス制限」ってどうなの?と聞かれることが続いたので、プチプレゼン資料にまとめてみました。

 結論としては、意図的な攻撃に対するセキュリティ対策としては、ほとんど意味はありません。

 しかし、MACアドレス制限は、組織内で正規利用者にAP接続パスワードを開示せざるを得ない状況において、補助的に利用するのはアリだと思っています。

 詳細は資料をご覧ください。

以上
タグ:無線LAN
posted by やまと at 21:42| Comment(0) | 実験日誌